意外と早く決めた♪借入先の選定^^
お金持ちの方には関係ないかもしれませんが、私のような貧乏人は銀行から借入れをしないといけません。
金利で選ぶのか? 使い勝手で選ぶのか? はたまたハウスメーカーの営業担当に相談するのか?
ハウスメーカーの営業担当から紹介を受けられることを知らなかった私は自分で決めました。因みに比較検討したのは3社です。
〇千葉銀行
旧宅の住宅ローンの借入先なので、
借換えによる余計な手数料がかからない。
また、審査が比較的容易に済む。
ただし、金利は他の2社よりも高い。
〇イオン銀行
金利が0.47と低い。
※当初は新規分も0.47(借換用の利率)で話を進めていたものの、
本部の決済が下りずに0.52になったが。。。
その他、
・イオンでの買い物が5%オフになる
・イオンラウンジが使用できる
などの特典がある。
〇住信SBIネット銀行
金利が0.418(だったかな?)と一番低い。
で、総合的に判断してイオン銀行にしました。
やはり金利負担を軽くしたかったのと、その他特典に心を惹かれました。
ただ、一番近いイオンって車で20分くらいかかるんですよね^^;;
それと、ハウスメーカーの営業さん曰く、イオン銀行のルールが他の銀行と違っていてやりにくかったと言ってました。
このままだと今後ハウスメーカーから嫌がられるかも知れませんね。
まぁ私にとっては有利に働いたので悪くはなかったのですが。
そう言えば、千葉銀行では融資対象となっていた火災保険料がイオン銀行では融資対象にはなりませんでした。
まぁ20年近く前の話なので今では千葉銀行でも融資対象になっていないかも知れません。
.
<追記>
10/19(土)新居へ引っ越しました。
展示場への訪問
正直に言ったらダメよ建設予算
意外と早く決めた♪借入先の選定^^
面倒なハウスメーカーの比較検討
時間のかかった間取り決め
仮住まいで今更気付いたこと
やっといて良かった♪地鎮祭^^;;
ちゃんと自分でやれば良かった!打ち合わせ議事録の作成(/ω\)
行っといて良かった♪現場訪問
これは良かった♪キッチン収納
つけときゃ良かった!2階の洗面台
追加して良かった♪風呂場の手摺り
付けて良かった♪ホシ姫さま^^
やって良かった♪TVの壁掛け^^
つけて良かった♪電動シャッター^^
買って良かった♪家電コントローラー^^
もっとつけときゃ良かった!階段の2口コンセント^^;;
.
この記事へのコメント